陸上競技棒高跳びのコツや練習方法・ルールについてご紹介! 今回は陸上競技の中で最も高い位置まで舞い上がる棒高跳びについてコツや練習方法、ルールに加えてスパイクの選び方など様々な内容をご紹介させていただきます。 これから棒高跳びを本格的に始めていきたいという方はもちろん、まだ棒高跳びとはどんな... 2023.03.25陸上競技
陸上競技400mhの練習メニューや歩数&初心者のコツをご紹介! 今回は400mhについて紹介していきたいと思います。400mhは400mを走る間に男子は高さ91.4cm、女子は76.2cmのハードルを10台飛び越えて行く種目になります。 スタートから1台目の距離は45mで、ハードル間の距離は35m... 2022.12.15陸上競技
陸上競技陸上短距離・走り高跳にで重要な【ストレッチ】で柔軟をあげる方法を紹介 今回は陸上競技を行う上で大切な柔軟性と効率的なストレッチ方法について解説して行きたいと思います。 まずはストレッチと聞いてただ単純に体を柔らかくするというイメージをお持ちだとは思うのですが、時と場合によってはメリットだけでなくデメリッ... 2022.12.14陸上競技
陸上競技陸上競技の世界記録の凄さを日常に当てはめた結果 今回は陸上競技において世界記録がどのくらいすごいのかを日常生活に例えてご紹介していきたいと思います。 フィールド種目 主にこちらのフィールド種目で例えることになると思いますが凄まじい記録ばかりなので是非注目していただきたと思います! ... 2022.12.11陸上競技
陸上競技陸上部員がベンチプレスの効果だけで100mで10秒台になった話 今回は短距離選手におけるベンチプレスの効果を実体験を元に解説していきたいと思います。以前【ウエイトトレーニング】のベンチプレスの欄に書かせていただいたものと少し重複する所がございますがご了承下さい。 まずは陸上競技の短距離種目と聞いた... 2022.12.11陸上競技
陸上競技追い風参考記録とは?陸上競技における風速の測り方や公認の範囲について 陸上でよく聞く追い風参考についてご紹介 今回は陸上競技において種目によってはかなり重要になる追い風についていろいろ調べて見ました! 最近男子100mにおいて多田修平選手が追い風参考で9秒94の記録をマークして話題になりましたが、この... 2022.12.06陸上競技
陸上競技陸上長距離のウエイトトレーニングメニューや効果を解説 陸上競技でウエイトトレーニングと言えば短距離選手や投擲選手が主に行っているようなイメージがありますが実は長距離選手にとってもタイムを伸ばす上でウエイトトレーニングは必要不可欠となってきます。 今回はそんな中・長距離選手の為のウエイトト... 2022.12.06陸上競技
陸上競技十種、八種競技において各種目1000点を出す為の記録とは? 陸上の十種、八種競技で1000点取る方法 今回は陸上競技で最も過酷と言われている10種競技において全ての種目で1000点取るためにはどのくらいの記録を出す必要があるのかを解説していきたいと思います。 種目ごとの獲得点数の違い ... 2022.11.20陸上競技
陸上競技うさぎ跳びの効果や禁止理由はコレ!正しいやり方をしないと意味がない! うさぎ跳びのデメリットや効果について 今回は昔の部活動の練習でよく行われていた「うさぎ跳び」についてデメリットや効果についてご紹介させていただこうと思います。現在短距離選手の練習としては多くの学校でうさぎ跳びは廃止されており、やってはいけ... 2022.11.06陸上競技
陸上競技800mが速くなる方法&練習メニュー・走り方のコツをご紹介! 今回は800m走の練習方法や走り方などについてご紹介させていただきたいと思います。800m走はトラックを2周する競技で中距離走に分類されます。短距離とは違ってスターティングブロックを使わずのスタートになるので、400mと並行して取り組もうと... 2022.11.01陸上競技
陸上競技1500m走のコツや走り方&速くなる練習方法をご紹介! 陸上競技1500mの走り方やコツ、練習メニューについて 今回は1500m走について走り方やコツをご紹介させていただこうと思います。 1500mといえば800mと同じく中距離走に分類され、トラックを3周と3/4走る競技です。 特... 2022.10.30陸上競技
陸上競技100m走【9秒台~12秒台】の記録を世界・中学生・高校生の試合に合わせて解説 今回は陸上競技の花形でもある100m走の記録について、どのくらいのタイムだとどんなレベルなのかを細かく解説して行きたいと思います。 100mで11秒台を目指す人、10秒台を目指す人それぞれどのような練習がいいのかを述べた記事もご用意し... 2022.10.30陸上競技
陸上競技陸上短距離選手がジムでする筋トレメニューとは?高校生でも使える? 陸上競技の短距離選手なら必ず抑えておきたい筋トレとは 今回は短距離選手における筋トレについてご紹介させていただきたいと思います。簡単に筋トレと言っても数多くのものがございます。 筋トレ=筋力トレーニング となるので大げさに言って仕... 2022.10.03陸上競技
陸上競技陸上サーキットトレーニングの練習メニューや効果をご紹介! 今回は陸上競技の練習方法の1つでもあるサーキットトレーニングについて解説していこうと思います。まずサーキットトレーニングとはいくつかの項目のトレーニングを続けて行い、一通り終わったらまた最初に行った種目に戻って同じことを何周か続けるというも... 2022.10.03陸上競技
陸上競技陸上短距離走でトップスピードのキープするために必要な練習とは? 陸上競技で短距離走を行っている選手であれば必ず習得しておきたい技術の一つとしてトップスピードをどれだけ維持できるかというポイントがございます。 今回はそんな短距離走におけるトップスピードをなるべく維持するためにどのような練習方法がある... 2022.09.26陸上競技
陸上競技陸上短距離走におけるカーブ・コーナーリングの走り方やコツとは? 200m走や400m走は直線の100mと違ってカーブを走らなければなりません。 今回はそんな陸上短距離種目におけるカーブやコーナーリングの走り方のコツについてご紹介させていただきますので現在200mや400mと言ったロングスプリント競... 2022.09.22陸上競技
陸上競技100m11秒台は練習?10秒台は才能?中学生・高校生が知っておきたい筋トレのコツとは? 今回は100mで11秒台の人が10秒台を出すための練習方法や調整の仕方など様々なことをご紹介させていただこうと思います。前回12秒台の人が11秒台を出すためにはどうしたらいいのかという項目について書かせていただきましたので気になる方や12秒... 2022.09.20陸上競技
陸上競技陸上のレーンはどう決まる?決め方や有利・不利なレーン・幅についてご紹介 陸上競技を行っている人であれば特に短距離の場合「自分は何レーンで走るんだろう?」「出来ればこのレーンは嫌だなぁ…。」「このレーンは不利だからもう少し有利なレーンが良いなぁ。」などレーンを知った段階で走る前の心境として大きくタイムに響いてくる... 2022.09.16陸上競技
陸上競技陸上競技で全国大会へ出場するための条件や準備期間とは? 今回は陸上競技をしている人であればおそらく誰もが目指している全国大会という観点に視野を向けてお話しさせていただこうと思います。全国大会といっても中学生、高校生、大学生、一般人など様々な区分に分かれているものや一切区分のない日本選手権など数多... 2022.09.15陸上競技
陸上競技立ち幅跳びのコツや世界記録・小中高生の平均は一体どのくらい? 立ち幅跳びって皆さん体育の授業や部活の練習などでやったことはありますでしょうか?あまり馴染みがないかもしれませんが一度は経験あるという人も居るでしょう。 今回はそんな立ち幅跳びについて「世界記録は一体どのくらいなのか」、「小学生・中学... 2022.09.13陸上競技