陸上短距離選手のドリルメニューや種類をご紹介!

今回は短距離選手であればウォーミングアップの時に行っておくべき項目であるスプリントドリルについて解説して行きたいと思います。

実際にドリルを取り入れている学校、ドリルを取り入れていない学校、または時間だけ与えられてドリルを自分で行うところなどそれぞれいろんなパターンがあると思います。ドリルを行なっていないという所は出来る限り行う方が記録の向上や怪我防止にも繋がるためぜひ行なってみてください。

ではスプリントドリルについて詳しく見ていきましょう。

スプリントドリルとは

あまりドリルという言葉を聞いたことがない人には馴染みないかと思いますがスプリントドリル、またはウォーミングアップドリルと言ってウォーミングアップの際に体をほぐす動作を表します。実際の練習に入る前の準備段階の部分ですね。そのドリルを行う際に必ず行なっておきたい項目というのをいくつかピックアップしてみましたので参考にしてみてください。

また、ウォーミングアップについて重要な点をまとめた記事に関してはこちらにご用意していますので気になる方はこちらも参考にしてみてくださいね!

ページが見つかりませんでした - トラベルエスコート
旅行やダイエット&スポーツを初め、細かい雑学まで幅広い情報を紹介しています。

もも上げ

こちらは走る動作に直結するのでとても大事な項目になります。もも上げの動作をドリルで行っておくことで実際に走る時に膝が普段よりも上がるようになり、前へ進む力が大きく生み出されます。

股関節周りの柔軟

こちらは歩く動作から大きく足を回して股関節周りを柔らかくします。股関節周りが硬いままだとどうしても思うように足が動かなかったり、可動範囲が狭くなってしまうのでしっかりと行っておきたい項目です。

足の振り上げ

こちらは歩く動作から膝を曲げずにかかとを出来るだけ上に振り上げます。この動作を行なっておくことでハムストリングスの柔軟性をあげることができるので怪我防止にもつながります。

しかしあまり体が温まっていない状態から思いっきり振り上げてしまうと逆に痛めてしまうなんてこともあるので丁寧に行うようにしてください。

股割り

こちらも股関節の柔軟性を上げるための項目となるのですが、しっかりと腰を入れることによってさらにほぐすことが可能になります。走る前にはこの項目はこまめに行なってもいいかもしれませんね。

バウンディング

こちらは実際の走る動作の中で1歩で進む距離を伸ばす動作になります。方法としては50mの距離を出来るだけ少ない歩数でゴールするなどとにかく遠くに飛びながら進む動作になります。

スプリントドリルについてまとめ

今回は短距離選手がドリルで行っておきたい項目について述べさせていただきました。実際に団体ごとに違うドリルだとは思いますがより多くの項目をこなしてしっかりと走るための準備を怠らないようししましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました