陸上のシーズンはいつ?1年間の流れを月ごとに解説!

陸上短距離選手の1年間のスケジュールとは

今回はトレーニング方法やコツなどではないのですが、陸上部に所属している上で重要な大会や、月ごとに追い込みの時期など様々なのでその次にやっておくべきポイントについてご紹介させていただきます。

月ごとにやるべきこととは?

陸上スケジュール1

短距種目を行う上で様々な練習方法だったり、追い込みの時期だったりと月によってかなり違って来ます。気温の変化によってスピード練習を行ったりと1年を通して同じ練習を毎日するわけでもありません。年度始めの4月から順番に当月にやるべきことや主要な大会などを踏まえて解説させていただきます。

4月

陸上競技部に入部したり、または学年が上がって後輩が入って来たりと部の雰囲気がガラッと変わるタイミングでもあります。この時期は冬の練習も終わっていよいよシーズンに入ってくるので春先の大会が増えてくる所でしょう。

都道府県によっては4月末からすでに高校総体へつながる支部予選が始まるところもあるのではないのでしょうか。

5月

いよいよシーズン本番といったところでしょうか。都道府県の高校総体や大学生であれば地区のインカレなど重要な大会が多くある月でもあります。

練習としては追い込みの練習はほとんどなく、試合に向けたスピード練習などが主になってくるでしょう。この時期に追い込みの練習は極力せず、試合を意識して見ましょう。

スタート練習など質の高い練習もこの時期に行っておきましょう。

スターティングブロックの使い方やコツとは?合わせ方や置く位置についてご紹介
陸上競技で短距離選手として競技をしている人なら特に重点的に練習を行っておきたいのがスタートの部分ですよね。今回はそんなスタートの肝となるスターティングブロック(スタブロ)の使い方やスタートのコツについて解説させていただこうと思います。ま...

6月

6月といえば高校生であれば県高校総体を勝ち上がった人は関東大会や近畿大会など地区の大会が開催されるでしょう。そして日本最高峰の日本選手権もこの6月に開催されます。

しかし梅雨の時期でもあるので雨が続いてなかなか思うように練習できなかったりすることも多いでしょう。室内でもできるトレーニングも多くあるので工夫することが大切です。

陸上短距離(中学生・高校生)の筋トレ方法とは?ウエイトトレーニングメニューをご紹介!
今回は主に短距離種目における筋トレ、そしてウエイトトレーニングの方法を中学生・高校生を中心にご紹介させていただきます。ウエイトトレーニングと言えば「重いものを持ち上げて筋力をつける」という認識を持っている方が多く、いわゆる筋トレの大分類とい...
陸上短距離選手必須の体幹トレーニングメニューとは?
陸上競技の短距離走を中心に行っている人であれば走り込みの練習はもちろんですが、意外と見落としがちな重要トレーニングである「体幹トレーニング」というトレーニング方法があるのはご存じでしょうか?今回はそんな体幹トレーニングについてやり方や効果に...

ウエイトトレーニングや体幹トレーニングなど室内ならではのトレーニング方法もチェックしておきましょう。

7月

いよいよ夏も本番になり気温がかなり上がって来ます。中学生は通信の大会など標準記録を突破すれば全国大会につながる大事な月ですね。しっかりと水分をとって熱中症など体調には気をつけて練習しましょう。

また、7月後半からは夏休み期間に入り合宿などを行う学校も多いのでより一層練習に気合が入る頃でしょう。

8月

1年でもっとも熱い8月に中学生も高校生も全国大会が開催されます。学校は夏休みなので部活に集中できるのが他の月と大きく違う点になります。

しかし毎日のように続く猛暑の中で試合にも合わせなければならないので体調管理がとても大切です。インターハイなどでは炎天下の中400mを1日で3本走らなければなりませんのでとても過酷です。

9月

暑さが残る中、大学生は全日本インカレが開催されます。大学生は夏休みが9月の後半くらいまであるのでこの時期も部活に集中できますね。

ちなみに日本人初の9秒台を出した桐生選手もこの9月の全日本インカレで記録したほどタイムの出やすい時期でもあります。

10月

暑さも治まって来た10月は大きな大会が複数開催されます。国体やUー16,18日本選手権、ジュニアオリンピックなどの全国大会に続いて新人戦の地方大会などが行われます。

1年のうちに最も濃い月となるのがこの10月なのではないでしょうか。

11月

肌寒くなってそろそろ冬季練習の準備期間です。短距離のシーズンは終わって駅伝のシーズンが始まりますね。中には長距離の選手が足りず短距離からでも出場せざるおえない人もいるでしょう。

冬季練習はこちらを参考にしていただいている方が大変多くいらっしゃるのでぜひ目を通してもらえると大まかな流れ練習の効果がわかるかと思います!

陸上短距離の冬季練習で行うべき1週間メニューやきつい練習を楽しく取り組む方法とは?
シーズンも終わり冬に差し掛かってくると誰もが必ず通る冬季練習のシーズンとなります。そこで今回は短距離選手における必ず行った方が良い冬季練習のメニューについて解説していこうと思います。冬季期間というと「試合も全くないしただひたすら辛くて過...

12月

1年の最後の月となります。本格的に冬季練習が始まって毎日きつい練習を乗り越えてる頃ではないでしょうか?しかしこの冬季練習が来年の結果に全て繋がるといっても良いほど大切な期間となります。自分を限界まで追い込んでいきましょう!

1月

お正月には名物の箱根駅伝などが開催されますね。短距離選手で箱根駅伝を走る人はまずいないと思いますが同じ学校の人や先輩などが走るとなると応援したくなります。この時期の短距離選手は引き続き冬季練習に没頭している頃でしょう。

2月

冬季練習も終盤にさしかかって来ます。大学生などは1月の後半から春休みに入ってしまうため、暖かい沖縄や強豪校などは海外で合宿を行いスムーズにシーズンインできるようにしています。

高校生や中学生はさすがに学校等がありますのでなかなかそうはいきませんが残りの冬季練習に力を入れましょう。

3月

いよいよ冬季練習も終わります。次のシーズンに向けて3月の後半には試合に出始める人もいるでしょう。

この時に注意したいのが肉離れなどの怪我です。今までスピードを出した練習をしていなかったのでいきなりスピードを出すと怪我につながってしまいます。しっかりとウォーミングアップをして体を温めてから試合に臨むようにしましょう。

また、シーズンインの初戦なので思うようなタイムはおそらく出ないはずです。納得いくタイムは必ず暖かくなってから出るのでこの時期にタイムが出なかったからといって落ち込まず続けて練習していきましょう。

ストレッチやウォーミングアップについてはこちらで解説していますので合わせてご覧ください。

陸上短距離・走り高跳にで重要な【ストレッチ】で柔軟をあげる方法を紹介
今回は陸上競技を行う上で大切な柔軟性と効率的なストレッチ方法について解説して行きたいと思います。まずはストレッチと聞いてただ単純に体を柔らかくするというイメージをお持ちだとは思うのですが、時と場合によってはメリットだけでなくデメリットも...
ページが見つかりませんでした - トラベルエスコート
旅行やダイエット&スポーツを初め、細かい雑学まで幅広い情報を紹介しています。

陸上競技のシーズンについてまとめ

今回は1年を通して試合や練習方法などをご紹介させていただきました。なんとなく流れはつかめたと思いますので後はひたすらその時期に合った練習方法や試合調整をして見てください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました