中・長距離走

中・長距離走

800mが速くなる方法&練習メニュー・走り方のコツをご紹介!

今回は800m走の練習方法や走り方などについてご紹介させていただきたいと思います。800m走はトラックを2周する競技で中距離走に分類されます。短距離とは違ってスターティングブロックを使わずのスタートになるので、400mと並行して取り組もうと...
中・長距離走

1500m走のコツや走り方&速くなる練習方法をご紹介!

陸上競技1500mの走り方やコツ、練習メニューについて 今回は1500m走について走り方やコツをご紹介させていただこうと思います。 1500mといえば800mと同じく中距離走に分類され、トラックを3周と3/4走る競技です。 特...
中・長距離走

陸上長距離選手の体を絞る体重の落とし方とは?食事制限や減量についてご紹介

今回は陸上競技の短距離・長距離種目を行う上で体重落としたい・体を絞りたい、体脂肪率を減らしたいなど体系について悩んでいる選手に役立つ減量方法について解説していきたいと思います。 (私自身が陸上競技を行っていたため経験談も含めてお話させ...
中・長距離走

持久走やマラソン大会のペース配分やラストスパートのコツとは?

秋や冬の学校行事として大体どの学校にもある持久走大会やマラソン大会ですが苦手な人にとってはあまりうれしくないイベント…。ですがスポーツや走るのが好きな人にとっては上位に入賞してかっこいい姿を見せたい!なんて思う方も多いでしょう。 今回...
中・長距離走

5000m・10000mの走り方と練習メニューのコツ・ペース配分を紹介

皆さんは陸上競技と言えばどんな競技が思い当たるでしょうか。短距離種目、長距離種目など様々な競技があります。今回はその中でも長距離種目5000mと10000mについて走り方とコツをご紹介させていただこうと思います。主に高校生の長距離種目のメイ...
中・長距離走

3000m障害のコツや水濠の練習方法などを紹介

3000mSCの走り方やコツと練習方などを踏まえておこう! 今回は長距離種目で唯一の障害がある3000mSCについて解説させていただこうと思います。 中学では存在しない種目なので高校生になって初めて取り組むという方でも見ていただける...