陸上競技陸上短距離・走り高跳にで重要な【ストレッチ】で柔軟をあげる方法を紹介 今回は陸上競技を行う上で大切な柔軟性と効率的なストレッチ方法について解説して行きたいと思います。 まずはストレッチと聞いてただ単純に体を柔らかくするというイメージをお持ちだとは思うのですが、時と場合によってはメリットだけでなくデメリッ... 2022.12.14陸上競技
陸上競技陸上部員がベンチプレスの効果だけで100mで10秒台になった話 今回は短距離選手におけるベンチプレスの効果を実体験を元に解説していきたいと思います。以前【ウエイトトレーニング】のベンチプレスの欄に書かせていただいたものと少し重複する所がございますがご了承下さい。 まずは陸上競技の短距離種目と聞いた... 2022.12.11陸上競技
陸上競技100m走【9秒台~12秒台】の記録を世界・中学生・高校生の試合に合わせて解説 今回は陸上競技の花形でもある100m走の記録について、どのくらいのタイムだとどんなレベルなのかを細かく解説して行きたいと思います。 100mで11秒台を目指す人、10秒台を目指す人それぞれどのような練習がいいのかを述べた記事もご用意し... 2022.10.30陸上競技
陸上競技陸上短距離選手(高校生)がジムでする筋トレメニュー紹介! 今回は陸上競技の短距離選手が取り組みたい速筋を鍛えられるジムにあるマシンウェイトについて種類や方法についてご紹介させていただきます。 陸上競技の短距離選手なら必ず抑えておきたい筋トレとは 今回は短距離選手における筋トレについてご紹介させ... 2022.10.03陸上競技
陸上競技陸上サーキットトレーニングの練習メニューや効果をご紹介! 今回は陸上競技の練習方法の1つでもあるサーキットトレーニングについて解説していこうと思います。まずサーキットトレーニングとはいくつかの項目のトレーニングを続けて行い、一通り終わったらまた最初に行った種目に戻って同じことを何周か続けるというも... 2022.10.03陸上競技
陸上競技100m11秒台は練習?10秒台は才能?中学生・高校生が知っておきたい筋トレのコツとは? 今回は100mで11秒台の人が10秒台を出すための練習方法や調整の仕方など様々なことをご紹介させていただこうと思います。前回12秒台の人が11秒台を出すためにはどうしたらいいのかという項目について書かせていただきましたので気になる方や12秒... 2022.09.20陸上競技
陸上競技陸上短距離選手必須の体幹トレーニングメニューとは? 陸上競技の短距離走を中心に行っている人であれば走り込みの練習はもちろんですが、意外と見落としがちな重要トレーニングである「体幹トレーニング」というトレーニング方法があるのはご存じでしょうか?今回はそんな体幹トレーニングについてやり方や効果に... 2022.07.15陸上競技
陸上競技スターティングブロックの使い方やコツとは?合わせ方や置く位置についてご紹介 陸上競技で短距離選手として競技をしている人なら特に重点的に練習を行っておきたいのがスタートの部分ですよね。今回はそんなスタートの肝となるスターティングブロック(スタブロ)の使い方やスタートのコツについて解説させていただこうと思います。 ... 2022.06.20陸上競技
陸上競技400mのタイムを3ヶ月で52秒台→51秒台→50秒台→49秒台(50秒切り)→48秒台と伸ばした話 今回は個人的な体験談として高校時代の事をお伝えできればと思います。私自身は高校に入学とともに陸上競技部へ入部し、100mなど短い距離を専門にやって行こうと考えていました。 しかし入部してからは監督に「お前は400mに向いているぞ」と言... 2022.05.07陸上競技
陸上競技陸上【短距離・長距離】の向き不向き、適正種目や性格についての競技診断 今回は陸上競技を続けて行く上で向いている人と向いていない人について述べさせていただこうと思います。向いていないからと言って記録が伸びにくいとか、活躍できないと言うわけではありません。 逆にその点を良い方向に変えてく事で自分の欠点を見つ... 2022.02.26陸上競技
陸上競技陸上短距離・長距離選手の体型や体重はどのくらいが理想? 今回は陸上競技を行う上で記録などに体型が直接響いてくるのかという点について解説して行こうと思います。しかし、ただ体型と言っても種目によって有利不利があり、それぞれに適した体型がある種目もあればあまり関係ない種目も存在します。 では陸上... 2022.01.24陸上競技
陸上競技陸上短距離(中学生・高校生)の筋トレ方法とは?ウエイトトレーニングメニューをご紹介! 今回は主に短距離種目における筋トレ、そしてウエイトトレーニングの方法を中学生・高校生を中心にご紹介させていただきます。ウエイトトレーニングと言えば「重いものを持ち上げて筋力をつける」という認識を持っている方が多く、いわゆる筋トレの大分類とい... 2021.07.04陸上競技
陸上競技陸上部の短距離選手が夏の練習で意識すべきこととは? 梅雨も明けて最近はすっかり30度を超える毎日となる夏。今回は夏にどのような練習をすればいいのか、また夏の練習で気をつけるべきポイントをいくつかピックアップさせていただこうと思います! 秋シーズンに向けてこれからの練習に向けて参考にして... 2021.07.03陸上競技
陸上競技筋トレで超回復を無視すると逆効果というのは嘘?毎日行う効果やデメリットについて 皆さんは筋トレを行った際に筋肉痛という物を感じたことはあるでしょうか?しっかりと追い込むトレーニングができていればおそらくほとんどの方が感じたことがあるのではないかと思います。そしてその筋肉痛が解消される頃には筋トレを行う前の筋力よりもさら... 2020.11.18陸上競技
陸上競技陸上短距離に必要な腹筋&背筋の筋トレ方法とは? 今回は陸上短距離選手が腹筋や背筋を鍛えるとどのような効果があるのかということについて述べさせていただこうと思います。 腹筋がはっきりと割れていると見た目はとてもかっこいいですが見た目だけではなくしっかりと走るのに役立つ効果もあるのです... 2020.07.06陸上競技
陸上競技陸上の腕ふりトレーニングとフォームを改善する練習 正しい走り方の為にフォームと腕振りを意識しよう 今回は正しい走り方で走る為に必ず行意識したいフォームと腕振りについて解説していきます。実際にフォームを意識している人もいればまだ始めたばかりなどで無意識のまま走っている人など様々だと思います... 2020.06.30陸上競技
陸上競技200メートル走のコツやペース配分&走り方・速くなる練習メニューをご紹介! 今回は200mの走り方やコツ、練習メニューといった点について解説していきたいと思います。 今現在は日本自体が100mの9秒台というものに注目してしまっているゆえ、あまり注目されていない傾向にある200mですが2003年にパリで行われた... 2020.06.29陸上競技
陸上競技100mで11秒台を出す方法&練習メニュー 今回は陸上部に入って短距離を専門にやっている人ならまず最初の目標として「100mで11秒台を出す」という目標を掲げている人も多いのではないでしょうか。そんな100mで11秒台を目指す人に向けたアドバイスや練習方法をお伝えさせてねいただこうと... 2020.06.22陸上競技
陸上競技スポーツや陸上のケツワレの意味とは?起こる原因をご紹介! 皆さんはスポーツや陸上競技をしているうえで「ケツワレ」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。 400mなどの長い距離を全力疾走した後に起こる”ケツが割れるほど痛い”という現象になります。 今回はそんなケツワレについてどんな... 2020.06.20陸上競技
陸上競技400mの走り方&練習メニュー・ペース配分コツをご紹介! 今回は400m走についての走り方と練習方法についてご紹介させていただこうと思います。400m走は無酸素運動の限界と呼ばれており、人間は40秒間しか無酸素で体を動かすことができません。しかし400mは世界記録でも43秒と無酸素運動の限界と呼ば... 2020.04.10陸上競技
陸上競技陸上100mの練習メニューやレースのコツをご紹介 陸上競技の花形でもある100m走は単純に見えて繊細な技術や才能、そして追い風などの運要素も含む難しい競技です。今回はそんな100m走についてどのようなトレーニングを行えば記録の向上が狙えるのかを一通りご紹介させていただければと思います。 ... 2020.02.27陸上競技
陸上競技マイルリレーとは?距離やルール・走順の決め方&ラップの測り方を解説! 今回は4×400mリレー、通称マイルリレーについてご紹介させていただこうと思います。最近は大会の最終種目として定着しているマイルリレーですが走順や戦法などで大きく順位が変わってくるなど陸上競技でもっとも盛り上がる種目としても人気です。 ... 2020.01.18陸上競技
陸上競技陸上100m走の日本記録の歴史を解説 陸上100m走で移りゆく日本記録の歴史について 陸上競技といえば他の球技スポーツと違い、記録として距離や時間がはっきりとする特徴があります。 年月が経てば経つほど昔の記録は古い記録となり、塗り替えられていくものとなっています。 今回は陸... 2020.01.10陸上競技
陸上競技陸上のシーズンはいつ?1年間の流れを月ごとに解説! 陸上短距離選手の1年間のスケジュールとは 今回はトレーニング方法やコツなどではないのですが、陸上部に所属している上で重要な大会や、月ごとに追い込みの時期など様々なのでその次にやっておくべきポイントについてご紹介させていただきます。 月ご... 2019.12.13陸上競技
陸上競技陸上の疲労回復やパフォーマンス向上におすすめのサプリメント10選! 今回は陸上競技をする上で役に立つサプリメントを10種類ご紹介をさせていただこうと思います。スポーツ選手にとって必需品でもあるサプリメントはコンビニなどで比較的簡単に手に入るものから海外メーカー経由で取り寄せなければならないものまでさまざまな... 2019.11.05陸上競技
陸上競技陸上短距離の冬季練習で行うべき1週間メニューやきつい練習を楽しく取り組む方法とは? シーズンも終わり冬に差し掛かってくると誰もが必ず通る冬季練習のシーズンとなります。そこで今回は短距離選手における必ず行った方が良い冬季練習のメニューについて解説していこうと思います。 冬季期間というと「試合も全くないしただひたすら辛く... 2019.11.04陸上競技
陸上競技大会前にクレアチンを飲むとパフォーマンス急上昇!?飲み方や陸上短距離に有効なタイミングをご紹介! 皆さんはクレアチンという陸上競技の短距離走に効果的だと言われているサプリメントをご存じでしょうか。一般的な人にはあまり聞き馴染みのないサプリメントですがスポーツ選手などではよく活用しているという人は多いようです。 今回は一般的にはそこ... 2019.09.27陸上競技
陸上競技砂浜ダッシュの効果や坂道ダッシュとで鍛えられる筋肉の違いは? 今回は陸上競技の中でもよく耳にする「坂道ダッシュ」と「砂浜ダッシュ」の効果や鍛えられる筋肉についてご紹介させていただきます。 一概に坂道ダッシュや砂浜ダッシュと言っても細かい違いもあったりと奥深いトレーニング方法の1つです。 では砂... 2019.08.22陸上競技
陸上競技陸上短距離でストライドを伸ばす練習やトレーニング方法 陸上競技の短距離走を行っている人であれば必ず聞いたことあるかと思いますストライドという言葉ですが簡単に言えば走っている歩幅のことを指しています。 このストライドを伸ばす方法や練習法、またストライドの変化でどのようなメリットやタイムの変... 2019.06.16陸上競技
陸上競技300メートル走のコツや走り方&練習でタイムを伸ばそう! 短距離種目を行っている方であれば1度は必ず練習メニューとして行ったことがあるであろう300mという距離の練習について今回はお話しさせていただこうと思います。 通常300mという距離の大会は公式戦では存在せず、地方の記録会や特別な大会な... 2019.05.30陸上競技
陸上競技変形ダッシュや短距離の走り込みにおける効果とは?おすすめの練習法7選! 陸上競技の短距離種目を中心に活動している選手が必ず行った方が良い練習方法というのはご存じでしょうか?数を上げてみればかなり多くの練習方法が上がってくると思いますが、今回はその中でも特に重要な7項目をご紹介させていただければと思います。実際に... 2019.01.07陸上競技
陸上競技陸上競技短距離種目の基礎から応用へ こちらの陸上競技専用解説サイト「リクトレ」では、短距離種目を中心に数多くの種目数の解説や主な練習方法などを細かく解説致しております。 また、陸上競技以外にもトレーニングの方法やダイエット方法、個人ブログなど様々なジャンルを取り扱ってい... 2018.08.31陸上競技
陸上競技陸上短距離・長距離の伸びる時期やタイムが伸びないスランプ期の対処法について 今回は長年陸上競技を続けているといつかぶつかってしまうスランプという壁についてどのように対処したらいいのかをご紹介させていただこうと思います。おそらくこの記事にたどり着いたという人は記録が全く伸びない、去年の方が全然いい記録を出せていた、な... 2018.08.28陸上競技
陸上競技陸上オフシーズンはいつ?冬はタイムが落ちる?記録が出やすい季節は春?夏?秋? 今回は陸上競技のシーズンとも言われる春〜秋でどの季節が一番タイムが出やすいかという点について述べさせていただこうと思います。そして冬はオフシーズンとしてどのような時期なのかという点についても解説させていただこうと思います。 では短距離... 2018.08.22陸上競技
陸上競技陸上短距離選手のドリルメニューや種類をご紹介! 今回は短距離選手であればウォーミングアップの時に行っておくべき項目であるスプリントドリルについて解説して行きたいと思います。 実際にドリルを取り入れている学校、ドリルを取り入れていない学校、または時間だけ与えられてドリルを自分で行うと... 2018.07.11陸上競技
陸上競技陸上の朝練メニューを短距離・長距離別にご紹介 今回は朝練でどんなメニューをしたらいいのかに付いてお話しさせていただこうかと思います。しかし私自身学生時代朝練というものがなかったので種目によって行う場合もあれば行わない場合もあると言ったところでしょうか。どちらかといえば中長距離の人がよく... 2018.06.21陸上競技
陸上競技三段ピンと二段ピン・並行ピンの違いや長さによるメリットとは? 陸上スパイクの長さや三段ピン平行ピンの違い 今回は陸上競技用のスパイクのピンについて解説させていただこうと思います。 土の競技場で使うアンツーカートラック専用のピンとオールウェザー(タータン)で使うピンの2種類ありますが、今回はオー... 2018.05.31陸上競技
陸上競技陸上選手がシーズンインに向けて必ずすべき練習とは 今回は陸上競技の短距離選手が冬季練習を終え、シーズンインに向けて何をしておくべきなのかを解説して行きたいと思います。他の選手より出遅れないようにする為にはこの冬季練習明けのシーズンインがとても重要になります。 ではスムーズなシーズンイ... 2018.02.19陸上競技
陸上競技世界マスターズ陸上で武井壮と朝原宣治が世界記録更新? 武井壮と朝原宣治が世界マスターズ陸上へ出場 2018年9月に行われる世界マスターズ陸上にタレントの武井壮さんと朝原宣治さんが出場されるという話は耳にしたことがあるという方も多いと思います。 今回はそんな2人のマスターズ陸上へ向けての... 2016.09.06陸上競技