タラタラしてんじゃねーよは太る?カロリーや糖質、ダイエット中の注意点についてご紹介!

ダイエット中でも「ちょっと小腹がすいたとき」に食べたくなる駄菓子ってありますよね。その代表格が「タラタラしてんじゃねーよ」。子どものころから慣れ親しんだ人も多いですが、大人になってもコンビニやスーパーで見かけるとつい手が伸びてしまう魅力があります。

でも、ダイエット中に食べても大丈夫?太るリスクはある?この記事では、カロリーや糖質の観点から、ダイエット中に安心して楽しめるかどうかを徹底的に解説します。私自身の体験も交えつつ、栄養データや他のお菓子との比較表も使って、わかりやすくまとめました。

タラタラしてんじゃねーよとはどんな食べ物?

「タラタラしてんじゃねーよ」は、魚肉シートをベースに豆板醤などでピリ辛に味付けした駄菓子です。名前のインパクトもあって、一度見たら忘れないユニークな商品。実際には「タラ」ではなく、魚肉のすり身やでん粉を原料に作られています。

特徴はなんといっても辛味と塩気。口に入れるとすぐに「ピリッ」とした辛さが広がり、思わず飲み物が欲しくなる味付けです。小さいサイズからスティック、メガサイズまで種類が豊富で、子どものおやつとしても、大人の晩酌のおつまみとしても人気があります。

私自身、学生のころは友達と駄菓子屋で「タラタラしてんじゃねーよ」を1袋ずつ買って、ヒーヒー言いながら食べていた思い出があります。大人になった今でも、夜にちょっとだけ食べると「懐かしい気持ち」になれる不思議な駄菓子です。

タラタラしてんじゃねーよのカロリーについて

ダイエットを意識するなら、まず気になるのはカロリー。タラタラしてんじゃねーよは、駄菓子の中でも比較的カロリーが低めといえます。

商品タイプ 内容量 カロリー 炭水化物 食塩相当量
通常タイプ 10g 約32kcal 約5.6g 約1.1g
12gタイプ 12g 約37kcal 約6.5g 約1.4g
スティックタイプ 25g 約63kcal 約8.7g 約1.4g
メガサイズ 50g 約129kcal 約17g 約3g前後

1袋あたり30〜60kcal程度とかなり控えめ。おにぎり1個が約180kcal、ポテトチップス1袋が約300kcalなのと比べると、「罪悪感少なめ」で食べられるのが大きな魅力です。

タラタラしてんじゃねーよは食べすぎると太る?

1袋程度なら低カロリーなので太る心配は少ないですが、食べすぎると確実にカロリーオーバーにつながります。特にメガサイズ(129kcal)をおやつに2つ食べると、ポテチとほぼ同じカロリーになるため要注意。

また、塩分量も高めなので、むくみやすくなったり、喉が渇いて飲み物を余計に摂ってしまい、結果として「太りやすい行動」につながることもあります。私自身、夜に2袋食べてしまった翌日は顔がむくんで「やっぱりやりすぎた…」と後悔しました。

タラタラしてんじゃねーよの太る要素について

タラタラしてんじゃねーよは低カロリーとはいえ、以下の点が「太りやすさ」に関わります。

  • 糖質量:1袋で5〜7g程度。ポテチよりは少ないですが、まとめて食べると炭水化物が積み重なります。
  • 塩分の多さ:1袋で1g以上の塩分。日本人の1日の推奨摂取量の約1/10を占めるため、食べすぎるとむくみや血圧上昇のリスクに。
  • 添加物:pH調整剤や調味料(アミノ酸等)が使われているため、栄養バランス的には偏りがち。
  • 食欲増進効果:辛味や塩気で食欲が刺激され、結果的に「もっと食べたい!」となりやすい。

他のお菓子とカロリー・糖質を比較

ダイエット中に「タラタラしてんじゃねーよ」を選ぶべきか? 他のお菓子と比べてみました。

食品 内容量 カロリー 糖質
タラタラしてんじゃねーよ(12g) 12g 37kcal 約6.5g
ポテトチップス(1袋) 60g 約336kcal 約30g
チョコレート(板チョコ1枚) 50g 約280kcal 約27g
プリン(1個) 120g 約150kcal 約20g

比較すると、タラタラしてんじゃねーよは「圧倒的に低カロリー」。ただし食べすぎればカロリーも糖質も積み重なり、結果的に太るリスクは高まります。

タラタラしてんじゃねーよは1日どのくらい食べて大丈夫?

ダイエット中なら1日1袋までが理想。毎日食べるよりも、週に数回の「ご褒美」にするほうが安心です。

私も以前は毎晩食べてしまい、むくみと体重増加に悩んだことがあります。でも「週に2回まで」とルールを決めたら、ストレスなく続けられて体重も安定しました。

タラタラしてんじゃねーよをダイエット中に食べる際の注意点

  • 夜遅くは避ける:寝る前に食べると塩分でむくみやすく、脂肪も蓄積しやすい。
  • 飲み物は水やお茶と一緒に:ジュースやお酒と一緒だと余分なカロリーをとりがち。
  • 食べる量を小分けに:1袋を一度に全部食べず、2〜3回に分けると満足感が増す。
  • 野菜やたんぱく質と組み合わせる:おやつに食べた場合、食事ではバランスを整える。

タラタラしてんじゃねーよのカロリーを運動で消費する場合

タラタラしてんじゃねーよ(12g・37kcal)を消費する運動量は以下のとおりです。(体重60kg基準)

  • ウォーキング(時速5km):約10分
  • ジョギング(時速8km):約4分
  • 縄跳び:約3分
  • 筋トレ(腕立てやスクワット):約5分

こう見ると「少し体を動かせばすぐ消費できるカロリー」なので、罪悪感を減らすために「食べたら少し歩く」習慣をつけるのもおすすめです。

タラタラしてんじゃねーよについてまとめ

「タラタラしてんじゃねーよ」は、1袋あたり30〜60kcal程度と低カロリーで、ダイエット中でも工夫次第で楽しめる駄菓子です。ただし、塩分が多いため食べすぎるとむくみや血圧上昇のリスクがあり、結果として「太って見える」原因になります。

おすすめの楽しみ方は、1日1袋まで・週に数回のご褒美・運動とセット。これを守れば「懐かしい駄菓子を楽しみつつ、ダイエットも継続」できます。

私自身もダイエット中に無理して甘いお菓子を我慢するより、タラタラしてんじゃねーよを1袋だけ食べるほうがストレスが減り、結果的に体重管理もうまくいきました。20代〜40代で「お菓子をやめられない!」と悩んでいる方も、ぜひ賢く取り入れてみてください。

あなたにおすすめな記事
お菓子・スイーツ
【リクトレ】編集部をフォローする
その他気になるキーワードを検索
スリムラボ