今回はコンビニなどでもよく見かけるチューハイの氷結無糖レモンについて「無糖だけど飲むと太るの?」「ダイエット中に飲んでも大丈夫なの?」と言った疑問にお答えしていければと思います!
世間的にはお酒は飲んだら太るからダイエット中には飲まないほうが良いよ!という風潮があり、確かにイメージとしてビールなどをたくさん飲んでいる人はビールっ腹などとよばれてお腹が出ている人を良く見かけます。氷結無糖レモンもビールと同じアルコール飲料なので毎日のように飲み続けてしまったらあんな感じのお腹にもなってしまうかもしれないとお考えの方も多いのではないでしょうか。
また、氷結には氷結ストロングや通常の氷結など様々な商品があります。そしてアルコール度数の高い氷結ストロングは通常の物よりもやっぱり太りやすいのかな?など気にされている方も多いと思いますので細かくお伝えできればと思います!
氷結とはどんな商品?
出典:キリン公式ホームページ
まずはじめに氷結ってどんなお酒なの?というご紹介をさせていただければと思います。氷結はコンビニやスーパーなどでも頻繁に売られており、特に若い女性に人気の高いチューハイとして多くの方が飲んだことあるのではないでしょうか。
もちろんアルコール製品なので未成年の方は飲むことができないのでおいしそうなデザインでも20歳になるまでは我慢です!そしてこの氷結には現在5種類の氷結シリーズがあり、通常の氷結、氷結STRONG、氷結ZERO、氷結無糖レモン、旅する氷結です。
氷結STRONGは名前の通り強い氷結という事でアルコール度数が9%などと強いお酒となっております。また最近ではセブン限定で氷結デリシャスという名目で贅沢な濃い味のSTRONGシリーズも出ています。また氷結ZEROシリーズは糖質・プリン体・人工甘味料の3つがゼロとなっておりダイエットしている人にはうれしい商品となっております。
氷結無糖レモンは甘味料が入っておらず口当たりもさっぱりとした甘くないレモンチューハイとなっており4%の商品と7%の商品があります。そして旅する氷結は世界各地で人気のお酒でもあるサングリアやモヒートなどを氷結風にアレンジしたお酒というのが特徴的です!
氷結のカロリーは高い?
それでは氷結のカロリーについて順番に見ていきましょう。
先ほどご紹介させていただいた氷結シリーズごとにそれぞれどのくらいカロリーがあるのか比較してみました!
商品名 | アルコール度数 | 350ml缶カロリー | 500ml缶カロリー |
氷結 レモン | 5% | 135kcal | 225kcal |
氷結ZERO レモン | 5% | 112kcal | 160kcal |
氷結無糖レモン(4%) | 4% | 91kcal | 130kcal |
氷結無糖レモン(7%) | 7% | 151kcal | 215kcal |
氷結ストロング レモン | 9% | 189kcal | 270kcal |
氷結デリシャス ピノ・ワール | 8% | 266kcal | 380kcal |
旅する氷結 | 4% | 140kcal | 200kcal |
各シリーズごとにカロリーを見てみると上記のような形になります。このようにして比べてみると同じ氷結でもかなりカロリーに差が開いているという事が分かりますね。
特に氷結デリシャスのピノ・ワールなんかは500mlの缶だと380kcalとなり氷結シリーズで最も高カロリーな商品となります。
逆に氷結無糖レモン(4%)は500mlの缶でも130kcalと氷結デリシャスピノ・ワールの3分の1ほどしかカロリーがありません。このように商品によって大きくカロリーが違ってくるというのが氷結の特徴ではないでしょうか。
また、シリーズごとの傾向としてはこちらでカロリーを紹介していない商品も含めやはりアルコール度数が低いものがカロリーの高い傾向にあり、SEROシリーズは低カロリーに抑えられているという形になりますね。なのでカロリーを気にされるという方は氷結無糖レモンシリーズを飲むのが良いのではないでしょうか。
ダイエット中に氷結を飲んでも大丈夫?
続いてはダイエット中に氷結を飲むことは問題ないのかと言う事についてお伝えさせていただければと思います。実際にダイエットしているという人でも、とても氷結が好きで毎日夜にお酒を飲んでしまうという人は多いのではないでしょうか。
確かにお酒は嗜好品の中でも好む人が多く、氷結などのチューハイ系は気軽に購入することができるのでついつい手が伸びてしまう物でもあります。しかしダイエットという面でみるとお酒と言うものは天敵とも言えます!
その理由としては先ほどお伝えさせていただいたカロリーなどが上がげられるでしょう。氷結もお酒なのでやはりカロリーと言うものが存在します。そこで氷結無糖レモンシリーズなど低カロリーの商品もあるのでダイエット中の人は氷結無糖レモンシリーズにするなど工夫はできるかと思います。
しかしいくらお酒を氷結無糖レモンシリーズにしたからと言って安心して良いわけでもありません。500mlの缶で130kcalほどですが毎日飲んだら1か月で3,900kcalほど余分にカロリー摂取してしまう事になるでしょう。
仮に氷結無糖レモンシリーズのお酒だけであればまだ良いですが、お酒の付きものと言えばやっぱりおつまみです。このおつまみにポテトチップスや揚げ物のお菓子などを一緒に食べてしまうとやっぱり高カロリーを摂取することになってしまうのでこちらも控えめにしなければなりません。
油で揚げているお菓子と言うのはとても高カロリーでダイエットには向いていないものとなるので別生地にて太りやすさなど注意点をまとめさせていただきましたので気になる方はこちらも合わせて是非ご覧ください。
・ピザポテトは高カロリーで太りやすい?ダイエット中に食べてもOK?
・柿の種(柿ピー)はダイエット中食べ過ぎると太る?カロリーや糖質をご紹介
・歌舞伎揚の由来やなぜ四角い物がある?カロリーやダイエットへの影響は?
氷結だけではなく一緒に摂取するものも視野に入れてダイエット中のお酒という事を注意していきましょう。また、ダイエット中の人であれば氷結デリシャスのように高カロリーの商品は極力控えたほうが望ましいです。
ピノワールのように500ml1缶で380kcalもあるような物は成人女性の1日の摂取カロリー目安でもある2000kcalと見ても1缶で20%近く占めてしまう分けですから注意が必要ですね!
ダイエット中は氷結無糖レモン一択
上記で氷結のカロリーなどについてシリーズ事にご紹介させていただきましたがやはりダイエット中という事であれば最も安心できるのは「氷結無糖レモン」シリーズになります。
そこで家に常にストックしておきたいという方や1日1本必ず飲む!という方にとって毎回スーパーやコンビニに出向いて購入するよりもまとめ買いしておくのがいいでしょう。そして何よりネット購入だと自宅まで運んでくれる上1本あたりの単価がわざわざ買いに行くよりも安いのです。
氷結無糖レモンは新たに9%のシリーズも増えたので合わせてAmazonのリンクを張っておきますので買い置きしておきたいという方はぜひご利用ください。
アルコール9%のチューハイって実は危険!?飲みすぎなければ問題なし?と言った内容をまとめた記事もご用意していますので気になる方は是非参考にしてみてください。

氷結って太るの?ダイエット中でもOK?まとめ
今回は氷結について様々なシリーズのカロリーやダイエット中に飲んでも問題ないのかなどをご紹介させていただきました!氷結といってもシリーズ別でかなりカロリーの違いなどがあり驚いた方も多いのではないでしょうか。
氷結無糖レモンは糖質もカットされておりダイエット中の人にはとても望ましい商品ですが一緒に食べるおつまみなどはやっぱり注意が必要です。極力ダイエット中は氷結に限らずお酒類は控えておくと良いかもしれませんね!