今回は4×400mリレー、通称マイルリレーについてご紹介させていただこうと思います。最近は大会の最終種目として定着しているマイルリレーですが走順や戦法などで大きく順位が変わってくるなど陸上競技でもっとも盛り上がる種目としても人気です。
各学校やチームによって様々な人がいると思いますがその人にあった走順がきっとあると思いますのでチェックしてみてください!
ではマイルリレーについて細かく見ていきましょう。
マイルリレーとは?
マイルリレーは4人で合計1600mを走るリレーで400mを専門にしている選手であればもちろん、他にも200mや800m、400mHを専門にしている選手でも各学校やチームによっていろんな選手が出てくることがあります。
先日の2018年8月に行われたアジア大会のマイルリレーでも800mの日本記録保持者の川元選手や400mHで銅メダルを獲得した阿部選手などが日本代表として走ったことでも話題になっています。
マイルリレーのルール
1人1周(400m)を走るわけですが、1走はセパレート、2走は最初の100mだけセパレートで後はオープン、3,4走は初めからオープンとなります。
4×100mリレー同様に20mのテイクオーバーゾーンが設けられていて、テイクオーバーゾーン外でのバトンパスをした場合はしっかくとなります。
しかしマイルリレーの場合バトンを渡す方の走者のスピードは落ちているためオーバーゾーンはほとんど気にしなくても良いと思います。
それぞれの走順に向いている人の特徴
リレー競技のため何走にどんなタイプの人を持って来るかなども戦略として必須になってきます。チーム内での話し合いや監督の指示がほとんどだとは思いますが参考にして見て下さい。
1走
唯一全部の走路がセパレートとして走る1走はチーム内でも比較的小柄な人やオープンを得意としない選手がふさわしいでしょう。オープンであると他のチームとの接触なども考えられるためまだあまりマイルリレーに慣れていない人や初めて走を当てはめるのがいいでしょう。
しかし上位の大会で勝負にこだわる場合はこの1走にエースを持ってくる場合もあります。400mで日本選手権を優勝したウォルシュジュリアン選手も国際大会になると日本代表の1走として出場してくる場合も多くあります。
2走
こちらの区間はスピード能力の高い選手を当てはめるのが良いでしょう。最初の100mはセパレートですが、それ以降はオープンになるため位置取りが重要になってきます。初めの100mでいかに先手に出ていい位置を確保できるかがカギとなって来るでしょう。
チーム内に200mが速い選手がいる場合なそちらの選手を起用するとスムーズにレース展開を進められるのではないでしょうか。
3走
こちらの区間に向いている人はオールマイティな選手がいいでしょう。逆を言ってしまえば特に優れた能力ない場合でも問題なく、穴場の区間となるでしょう。比較的チームの中心となる人が3走に回って来ることはないような気がします。
なのでこちらの区間にエースを起用すれば前半1,2走で出遅れてしまっていた場合でも3走のエースで上位に浮上することも可能です。
4走
アンカーと言うだけあって各チームのエースがこの区間に集まって来ることが多いです。最後の直線でいかに粘れるかが勝敗を分けますので責任感のある人や勝負強い選手を持って来るようにしましょう。
後半に強い選手がいる場合はそちらの選手を起用することでラストの直線でまくられてしまうという可能性が低くなります。
バトンパスのコツ
マイルリレーは4×100mリレーと違い、決められた位置に前の走者が来たら走り出すと言う目印がありません。つまり感覚で出るしかないのですが、この時に詰まりすぎてしまったり早くですぎてしまったりしては勿体無いので練習しておくといいでしょう。
実際に渡す走者思いっきり手を伸ばして、もらう側の走者が走り出して後ろに手を伸ばしたタイミングでちょうど渡るくらいがベストです。
なかなか感覚だと難しいですが、走り出した走者は走り出してから1〜1.5秒後に手を出しぴったり受け取れるくらいの感覚で飛び出して見ましょう。こちらも慣れでしかないので練習や実践を積んでいきましょう。
マイルリレーの注意点
実際にマイルリレーを行うに当たってかなり注意しなければならないポイントもたくさん存在しますので是非参考にして見て下さい。混戦になることが予想されるので選手同士の接触などは必ずあると思っていた方がいいでしょう。
その時にバトンが他の選手の手に接触して落としてしまったり、押し合いの中で1レーンの内側に押し出されてしまったりなど他の種目ではなかなかないようなハプニングも起こりかねます。
混戦になるのは防ぎようがありませんが、バトンは左手で持って走ることによって他の選手のとの接触を避けることができます。心配な人は練習しておくといいでしょう。
マイルリレーのコツやポイント
細かいところまで述べるとかなりのポイントが出て来てしまいますが、今回は最低限押さえておきたいところをご紹介します。前の走者が200m走った時にその順番でバトンを受け取る並び順が決まるのですが、外側になってしまってもその場所で必ずもらわなければいけないと言うことではありません。
前の走者がもうすでにバトンパスを終えているのであればその場所が開くと思います。そしたらどんどんインレーンに詰めて最短距離でもらうことができますので外側でバトンをもらわずに極力内側にでもらうようにしましょう。
それから、カーブで前の走者を抜きにかかると余計に距離を走らなければなりません。
なのでもし他のチームの人を抜く場合はなるべく直線で抜くようにして最短距離を確保しましょう。
マイルリレーのまとめ
このようにマイルリレーの全体図をまとめると
・いかに最短距離で走るか
・いかにバトンパスをうまく行うか
・いかにリスクを少なく自分の区間を走れるか
などとにかく無駄をなくしていくことでタイムがかなり縮みます。
難しいですか少しずつ慣れて自分の力を出し切れるようにしましょう!
マイルリレーを行う上で押さえておきたい項目
こちらはマイルリレーに少しでも関連するようなトレーニング方法や種目をまとめて見ました。
・陸上競技【200m】の走り方と練習メニューを解説
・陸上競技【短距離】のウエイトトレーニングを解説
・陸上競技の【耐乳酸トレーニング】の効果と解説
・陸上短距離選手に必要な【冬季練習】を選別して解説
少しでもかけているなと思った項目や、伸ばしたいと思う項目がある場合は是非参考にして見て下さい。