高校駅伝の見どころと各区間の距離や役割について

最近すっかり気温も低くなって陸上競技界では駅伝シーズンが幕あけですね!その中でも今回は高校駅伝について各区間の距離や区間の役割、エースをどこに配置するのかなどを解説させていただきたいと思います。

・2021年度は12月26日に女子が10時20分、男子が12時30分幕開けとなりますね!

全国高校駅伝
全国高等学校駅伝競走大会の公式総合サイトです。最新情報のほか、第1回大会以降すべての大会データ、歴代最高記録などを掲載しています。

高校駅伝の公式ホームページになります。

高校生で長距離種目を行っている人であれば必ず押さえておきたい項目になりますのでぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。また、駅伝ファンの皆さんもどの区間がどういった役割があるのかも併せてご紹介しておりますのでお役に立てれば幸いです。

では駅伝について細かく見ていきましょう。

また、長距離走についての練習方法やコツについてご紹介している記事もございますので気になる方はご覧ください。

5000m・10000mの走り方と練習メニューのコツ・ペース配分を紹介
皆さんは陸上競技と言えばどんな競技が思い当たるでしょうか。短距離種目、長距離種目など様々な競技があります。今回はその中でも長距離種目5000mと10000mについて走り方とコツをご紹介させていただこうと思います。主に高校生の長距離種目のメイ...
あなたにおすすめな記事
陸上競技
【リクトレ】編集部をフォローする
その他気になるキーワードを検索
『リクトレ』総合雑記