カップラーメンとおにぎりは太る?ダイエットをさせるコツをご紹介!

カップラーメンとおにぎり

「お昼ご飯にカップラーメンを食べたいけれど、なんだか物足りなくておにぎりも一緒に食べようか迷ってしまう…」そんな経験、コンビニやスーパーでよくありませんか?

今回は、カップラーメンとおにぎりを一緒に食べた場合のカロリーや太りやすさ、さらにダイエット中でも体重を気にせず楽しむためのポイントをご紹介します。

1回の食事でカップラーメンとおにぎりを組み合わせる際の注意点を、わかりやすく解説しますのでぜひチェックしてみてください。

カップラーメンとおにぎりはそれぞれどのくらいのカロリー?

それでは、カップラーメンとおにぎりのカロリーがどれくらいか、詳しく見ていきましょう。

普段あまり「具体的に何キロカロリーあるのか」を意識して調べたことがない方も多いのではないでしょうか。そこで、実際の市販商品を例に挙げながら分かりやすくご紹介します。

カップラーメンのカロリーについて

カップラーメンは太る?カロリーや糖質・ダイエット中の注意点をご紹介!

カップラーメンと聞くと「食べると太る」と思う方も多いかもしれませんが、実際のところどうなのでしょうか?まずはカロリーを確認してみましょう。

商品 カロリー
日清カップヌードル オリジナル 364kcal
日清カップヌードル カレー味 422kcal
大盛りカップラーメン 各種 500kcal以上

日清のカップヌードルはオリジナル味であれば364kcalと控えめですが、味やサイズによってカロリーは大きく変わります。カレー味は422kcalで、大盛りタイプだと500kcalを超えるものもあります。

カップラーメンのカロリーや種類ごとの違いについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

購入時にはカロリー表示をしっかり確認することが、太りすぎを防ぐポイントです。

おにぎりのカロリーについて

おにぎりのカロリー

では次におにぎり1つのカロリーがどのくらいになるのかという内容をご紹介していきます。が、私自身もこの記事を作成する際にコンビニに寄っておにぎりを購入してきたのですが、中身によって大きくカロリーが違うという事に気づきました。

しゃけおにぎりであれば173kcal、ツナマヨは258kcalと同じ大きさのおにぎりであってもここまでカロリーが変わってきます。

もしカロリーを気にされているという方は脂質が少なく低カロリーなおにぎりを選ぶと良いでしょう。

カップラーメンとおにぎり両方食べるとどのくらいのカロリー数になる?

では続いて本題でもあるカップラーメンとおにぎりを同時に食べた場合どのくらいのカロリー数になるのかをそれぞれ見ていきましょう。

もし仮に昼食にカップラーメンだけを食べるとなれば1食400kcal前後で済むことになりますが、やっぱりこれだけじゃ足りない!と思う方も多いはずです。その場合におにぎりを追加で食べるとなると追加でおにぎり分の200kcal前後が加算される形となり、総カロリーとしては600kcalほどになるでしょう。

また、1つであれば600kcalですが、やはりそれでも足りないという方の場合2つ目を食べたり、パンを食べたりすることになります。

そうなってくるとカロリーが比較的高いカップラーメンに加えてツナマヨなど脂質の多いおにぎり2つとかを食べてしまうと1食で1000kcalを超えてくることも全然考えられるのです。

その為、カップラーメンとおにぎりを同時に食べること自体悪いことではありませんが、食べ過ぎてしまうと大きく予想を上回るカロリー数を摂取する事になってしまうのでダイエット中の方は気を付ける必要があると言っても良いでしょう。

【カップ麺の注意点】カロリーが高いカップ麺

日清のカップヌードル程であればそこまで気にすることはありませんが、先ほど少し触れたカロリーの高いカップ麺として意外と爆弾のようなカロリーを抱えているのがカップラーメンではなくカップ焼きそばです。

ペヤングの超大盛りのカロリーはなんと1081Kcalもあり、日清カップヌードルの3つ分にもなります。スープがないのでカップラーメンよりも低カロリーなのではないかと思っている人も多くいると思いますが、その分多くの油を使っている為高カロリーとなっているようです。

【おにぎりの注意点】追加でおにぎりは食べても大丈夫?

実際に追加でおにぎりを食べる分には全く問題ありません!しかし先ほども述べたように複数食べてしまうとどんどんカロリーが増えていってしまいます。お米は糖質が高いのでおにぎり1つを追加するだけじゃ足りないという方はサラダを食べるなどがいいかもしれません。

また、太らない食べ方の方法として温かいご飯よりも冷たいご飯のほうが太りにくいとも言われています!おにぎりを電子レンジで温めて食べるという方もいらっしゃると思いますが、ダイエット中の場合であれば常温などのまま召し上がることをおすすめします。

冷めたいご飯は太る?太らない?カロリーの違いやダイエットで痩せた事例をご紹介!
皆さんは、「冷やご飯ダイエット」をご存知でしょうか?冷やご飯ダイエットは「レジスタントスターチ式ダイエット」とも呼ばれており、テレビやネットでも話題になったダイエット方法です。レジスタントスターチとは、小腸で消化されずに大腸まで届くでんぷん

女性でもカップラーメンとおにぎり両方食べてもOK?

カップラーメンとおにぎり

本記事の内容について女性であってもカップラーメンとおにぎりの両方を食べても大丈夫なのかな…?といった内容を気にされる方も多いようです。実際に成人女性の1日のカロリー摂取量から割り出して計算してみましょう。

まず、農林水産省が掲げている通常の成人女性の場合1日に摂取すべき基準となるカロリー数は運動量によって変わりますが、大体1400kcal~2000kcalとなっており、幅が広いので間の1700kcalほどになる方が多いと考えます。

その場合、仮に先ほど述べたカップヌードル(364kcal)としゃけおにぎり(173kcal)を同時に食べたると537kcalとなり、1700kcalの基準のうち31.6%を摂取する事になります。

この数値を大きいとみるか少ないと見るかは個人差がありますが、実際には1度の食事で3分の1程度となっているのでこの組み合わせであれば許容範囲内と言っても全く問題ないでしょう。

ダイエット中の人に優しいカップ麺

では次に「ダイエット中だけどやっぱりカップ麺は欠かせない!」と言う方にオススメなのが高たんぱくで低カロリーな日清のカップヌードルPROです。通常のカップヌードルでもカロリーはそこまで高い方ではありませんが、さらにカロリーを低くして糖質を50%カット、そしてタンパク質を増やすと言ったダイエット中でもカップ麺を欠かせないという人にとっては夢のような商品になります!

しかも従来のカップヌードルとさほど味も変わらないのに272Kcalと、カロリーで見てもとても優秀な商品だと思います。ネックとしては若干通常のカップヌードルよりも値段が高めなのですが、ネットでまとめて購入するとお得に買う事が出来るので私は家にいくつかストックを置いています。

気になる方は実際に見てみてはいかがでしょうか?

カップヌードル PRO 高たんぱく&低糖質

カップヌードルプロ

食べログでお店情報を見る

ダイエット中におすすめな記事

カップラーメンとおにぎりについてダイエット中に摂取しても問題ないかなどを簡単にご紹介させていただきました。もちろん食事制限やカロリーを控えることはとてもダイエットに有効的なので意識することは大切です。まずは「朝ごはんを食べたほうがダイエットに効果がある」という事について聞いたことはないでしょうか?

摂取カロリーが増えてしまうので逆効果なのでは?と思う方も多いと思われますがダイエットについての理由などを詳しくご紹介させていただいておりますので興味のある方は是非ご覧ください。

404 NOT FOUND | カロリナビ
ダイエットサポートメディア【カロリナビ】では減量中に気になる食べ物のカロリーや太りやすさの調査結果を公開中!

続いて私的に効果がありそうなダイエットプロテインをまとめさせていただきました!飲み方等をしっかりと守り効果的な飲み方をすることで理想的な体により近づけるはずです。

しかし、プロテインだけに頼ってはダイエットを成功させることは難しいので適量を摂取して取り組んでみてください!

404 NOT FOUND | カロリナビ
ダイエットサポートメディア【カロリナビ】では減量中に気になる食べ物のカロリーや太りやすさの調査結果を公開中!

カップラーメン&おにぎりダイエットまとめ

今回はダイエット中にカップラーメンとおにぎりを同時に食べても大丈夫?と言った内容について紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?

結論から言えばダイエット中の場合カップラーメンだけで抑えられるなら摂取カロリー的には越したことは無いのですが、やはりどうしてもおにぎりを食べたくなってしまう事もあると思います。

その場合はカップラーメンのカロリーやおにぎりのカロリーを見て極力両方とも少ないものを選んで、追加で1個だけおにぎりを食べるくらいに抑えておくのが良いでしょう。

また、ダイエットや減量に挑戦しようという方の中には夜ご飯を極力少なくして体重を減らしていこうという考えの方も多いと思います。

そんな方は是非こちらの記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。

夜ご飯を抜くだけで10キロ減量!?健康的に痩せるダイエット方法・効果についてご紹介!
前回朝ごはんを抜いたら逆に太ってしまう?という記事をご紹介させていただきましたが今回は夜ご飯についてダイエットとの関係性をご紹介させていただければと思います。そこで皆さんは「夜ご飯抜きダイエット」というダイエット方法にはどういうイメージをお
あなたにおすすめな記事
ダイエット
【リクトレ】編集部をフォローする
その他気になるキーワードを検索
スリムラボ